苦手なデッキへの対応について

こんにちは!たけちゃんですっ!皆さんはいくらやっても勝てないデッキとかってありますよね?そこで今回は苦手なデッキへの対応について説明したいと思います。

いつも同じデッキを使っていると、どうしても勝てないデッキ、
もしくは、かなり苦戦するデッキが存在することがあります。
どんなデッキにも勝てるわけではないけれど、そんな苦手なデッキを
想定して、弱点を補強する構築方法もあるんですっ!
----------------------------------------------------------------------
もし、どうしても勝てないデッキがあるなら、まず一番にするべきことは、
自分のデッキが何に弱いのかを知ることです。
タイプ的な弱点なのか、ワザの威力なのか、場を整えるまでの時間なのか、
コンボの発動条件が整いづらいことなのか、自分がどういう負けかたを
しているかを、きちんと分析することが重要です。
そして、その原因を追及した上で、苦手な特定のデッキに対抗するには、
次のような手法があるます!
1.弱点を突く
これは相手が自分の主体属性に有利な場合、その相手の弱点もデッキに構築しておくという手段です。
2.相手のシステムを無効化する
どうしても勝てないデッキが、どういう仕組みで動いているのか、そのシステムに
注目してみましょう。
3.相手を妨害する
自分の場を、いち早く勝ちパターンに乗るように展開するのも大切だけど、
相手を妨害するのも、ひとつの戦術です。


このように、苦手なデッキに対抗する術は、いくつかありますっ!
自分がなぜ特定のデッキに負けてしまうのか、そしてそれを
カバーするには、どういう対策ができるのか、対抗策をデッキに
しっかり入れこみましょう!
さらにもう一歩進めるならば、自分が苦手な特定のデッキのときだけでなく、
戦略的に、この「対策」を使うのも有効です。
たとえばイベントなどで、あるデッキが流行しているときに、そのデッキを
意識して構築しておくと、対策がハマったときの威力は絶大!
だからこそ、自分が弱いポイントは、相手にそこを突かれないよう
しっかりフォローしておくことが重要なのです!
以上たけちゃんでした!

宇都宮南ポケモン部公式

宇都宮で主に活動を行っている。部員6名の高校生で構成される第二の部活動。

3コメント

  • 1000 / 1000

  • kas

    2018.12.10 13:26

    @たけちゃんキャー!!本物!!! リプありがとうございます!!! いつも応援してます!!! がおー
  • たけちゃん

    2018.12.10 13:25

    @kasありがとうございます
  • kas

    2018.12.10 12:33

    これは普通にすごい ライターやん